にせのブログ

@2_s_eが行先表示、方向幕について浅い知識をひけらかすブログ

阪神の幕車が二種類ある話について

自転車で大阪まで行ったにせです。こんばんは。今回は先日幕まとめで上げた阪神の幕の差異について解説します。

 

一番わかりやすい違いはアルファベットのSの字です。下の画像のようにこれが二種類あります。

f:id:ST02:20220213114453j:plain

左のSは主に優等用車両で使われているフォント、右は青胴車で使われているフォントです。

右側のSは2015年ごろから青胴車で確認されるようになったため右側を新フォント、左側を旧フォントと便宜的に読んでいます。*1

基本的に使い分けがなされているのですが何故か優等車両なのに新フォントに更新されていたり青胴車なのに旧フォントを積んでいる車両がいたりと近鉄と比べると地味ですが混在状態になっています。

f:id:ST02:20220213114502j:plain

例えば上の特急東須磨は上が新フォント(優等用車両では珍しい)、下が旧フォントとなっています。


阪神の現行の方向幕でSが含まれる行先は西九条(未確認)、尼崎、甲子園(未確認)、西宮、三宮*2(未確認)、神戸三宮、高速神戸、新開地、東須磨、須磨(未確認)、須磨浦公園、東二見(未確認)
逆に含まれないのは梅田、御影、元町、姫路だけなので数は少ないですが直通特急では一切確認できないので判別には時間を要します。
またSの字の入っている種別も同様に異なっています。
例えば急行は『EXPRE"S"S』、回送は『OUT OF "S"ERVICE』でSの字が入っているため異なっています。ただし同様にSの字が入っている区間急行準急*3、試運転では未確認です。

f:id:ST02:20220213114630j:plain

f:id:ST02:20220213114635j:plain

なおMの字も微妙に違っていますがわかりづらいので私は基本的にSの字で見分けています。

 

で違いが分かったのでどの車両に珍しいほうの方向幕が入っているのかさっさと教えろよという方が多そうなのでネタばらしします。

 

f:id:ST02:20220213122642p:plain

現状私が調査した限りではこのような状態に待っています。
意外にも優等用車両の新フォントがぽつぽつとありますね。

残りに関してはgoogleフォームで調査フォームを作って私以外の人の力も借りて調査したいと思っています。完成したらtwitterで告知するのでしばらくお待ちください。

 

おまけ

f:id:ST02:20220213114729j:plain

話がややこしくなるのですが上の写真は左から

特急高速神戸(旧フォント、マクロンなし)

特急高速神戸(新フォント、マクロンなし)

普通高速神戸(旧フォント、マクロンあり)

普通高速神戸(新フォント、マクロンあり)

の四種類の高速神戸表示が現在の阪神の方向幕には存在します。

 

また一番左のタイプのみ高速神戸の高の字の7画目のハネが口の字に食い込んでいないという微妙な違いもあります。

*1:

阪神/設定あり - 鉄道珍行先画像wiki 普通新開地の2枚目の写真が新フォントで2015年撮影

*2:優等用車両では神戸三宮に更新されているが青胴車は未だに三宮表記になっています

*3:現行の幕には入ってないかもしれない